パナソニックホームセキュリティが気になる!
自作できるって聞いたけどどうやるのかな?
ここでは、上記疑問をお答えしながら、話題になっているパナソニックホームセキュリティについて解説します。
また、パナソニックホームセキュリティの良い口コミや悪い口コミもお伝えするのでぜひ参考にしてみてください。
記事監修者
小松 達也
保有資格
警備員指導教育責任者1号(第101408号)
警備員指導教育責任者2号
経歴
大手警備会社、株式会社スリーエスで警備隊長、京都支店長を歴任。
内容をまとめると...
パナソニックホームセキュリティとは、居住者が自分で防犯カメラを設置し監視するタイプのホームセキュリティ
「スマ@ホーム」を屋外や屋内に置き、スマホやパソコンから遠隔操作して監視=「自分の家を自分で守る」タイプのホームセキュリティ
とても使いやすい一方で、センサー反応結果は色が見にくいことがある・Mac利用者は設定しにくい・細かい作業やネット関連作業が苦手な方は不向き・説明書がとても分かりにくい・連携アプリが使いにくい・利用できるインターネット回線が限られている・画質が悪い・警報が鳴っても解除できない…などのデメリット面もある
しかし、工事不要ですぐに利用開始できる・監視カメラを遠隔操作出来て会話もできて使いやすい・自分の好きな時に監視映像が見れるので安心・人感センサーがあって遠くに住んでいる家族の家にも設置できて安心・色で監視内容がわかるので利用しやすい・ホームセキュリティ会社の利用料に比べるとコスパ良い・目立たないデザインなのでバレにくい・動作が安定しているなどのメリット点もあり、ホームセキュリティ初心者でも使いやすいことがわかる
離れている実家に設置して家族を守る方が多い印象
パナソニックの「スマ@ホーム」は気軽にホームセキュリティを始めたい・警備会社に契約する前に少しでもセキュリティ強化したい・安く済ませたいなどという方におすすめ
しかし、特に女性や幼いお子さんがお住まいの場合は、自分たちのセキュリティだけでは守り切れない可能性も否定できない
そのため、しっかり身の安全を確保したい方には「スマ@ホーム」はおすすめできない
身の安全を絶対にするならセキュリティホーム警備会社の利用がおすすめ
▼おすすめ記事
ホームセキュリティ会社比較おすすめランキング!戸建て最強は?
ホームセキュリティを自作できる!パナソニック ホームセキュリティの評判・口コミまとめ
ここでは、パナソニックホームセキュリティとはどのようなものかを解説します。

そもそもパナソニック ホームセキュリティって何?
パナソニックホームセキュリティとは、居住者が自分で防犯カメラを設置し監視するタイプのホームセキュリティです。
正式名称は「スマ@ホーム」で、屋外や屋内に置き、スマホやパソコンから遠隔操作して監視できるので「自分の家を自分で守る」ことができます。
屋外に設置すれば、カメラが設置されているだけでも空き巣や盗難の防止になりますし、屋内に置けばさらなる空き巣監視をするだけでなく、家族の様子を確認でき安心できます。

パナソニック ホームセキュリティの評判・口コミから見るメリット・デメリットまとめ
次にパナソニックホームセキュリティの評判・口コミから、メリット・デメリットをまとめてみました。
まずは、デメリット面を見ていきます。
パナソニックホームセキュリティのデメリット
- センサー反応結果は色で表示されるけど薄い色なので、目が悪い人は少し使いにくい可能性がある
- Mac利用者は設定しにくい
- 細かい作業やネット関連作業が苦手な方は不向き
- 説明書がとても分かりにくい
- 連携アプリが使いにくい
- 利用できるインターネット回線が限られている
- 画質が悪い
- 警報が鳴っても解除できない
上記デメリット面を見ると、まだまだパナソニックホームセキュリティは改善の余地があるとわかります。

続いて、メリット面を見ていきます。
ポイント
- 工事不要ですぐに利用開始できる
- 監視カメラを遠隔操作出来て会話もできて使いやすい
- 自分の好きな時に監視映像が見れるので安心
- 人感センサーがあって遠くに住んでいる家族の家にも設置できて安心
- 色で監視内容がわかるので利用しやすい
- ホームセキュリティ会社の利用料に比べるとコスパ良い
- 目立たないデザインなのでバレにくい
- 動作が安定している
近隣住宅で空き巣事件などが発生するとスグにでもセキュリティを開始したいもの。
パナソニックであれば、工事不要なので設置したその日から監視可能です。
これは大きなメリットだといえるでしょう。
また、自宅内外に関わらず自分で監視できるので状況が分かりやすく安心できるポイントだと思われます。
パナソニック ホームセキュリティの良い評判・口コミ
ここでは、パナソニックホームセキュリティの良い評判・口コミをご紹介します。
あ、あとホワイトノイズとかオルゴール音とかカメラから流せるからベッドメリーに音出す機能がなくても代用できる。
音質は思ってたより良かった。パナソニック モニター付き屋内カメラ スマ@ホーム 設定不要 ベビーモニター KX-HC705-W
— M新米パパ (@LEXUSopopopapa) July 29, 2021
実家の防犯のために、パナソニックのスマ@ホームを導入しました。
モバイルルーターで使っていますが、なかなか良さそうです。#スマホーム#モバイルルーター— ひろ@理系オヤジ (@hiro_rikeioyaji) May 11, 2019
数年来ずっと祖母の家に導入を検討していたPanasonicのスマ@ホームをやっと購入した。無事インターネット経由接続も出来た。障壁だった要グローバルIPもいつの間にかIPv4/v6に対応した、と見て驚いた。初めてIPv6が役に立った瞬間だったよ。
— ペン太郎 (@penta_jpn) March 21, 2020
スマ@ホームの口コミでは、お住まいの家に設置している方よりも離れて暮らすご実家などに設置している方が多くいた印象です。
音質がよいことから、1階と2階に1台ずつ置いて、遠隔でオルゴールを流して子供を寝させるといった育児テクニックを披露している方もいらっしゃいました。

パナソニック ホームセキュリティの悪い評判・口コミ
次に、パナソニックホームセキュリティの悪い評判・口コミをご紹介します。
Panasonicのスマ@ホームを買った。センサーの定時通知設定をしたんだけど、反応があったかないかしか通知されない。反応回数を知る為にはアプリを起動してホームユニット親機にログインしないといけないんだけど何故かログインプロセスに50秒位かかる。。。何でそんなに時間かかるんだ。
— hyu (@hyutec) October 8, 2018
接続できるはずだったのに、使えない回線だったので買った意味がなかった!
接続できるはずだったのに、使えない回線だったので買った意味がなかった!
設置したはいいものの、画質が悪くて全く見えない。
回線の問題らしいけどネット回線を変えるほどの財力はないので、このままホームセキュリティします!
パナソニックのスマ@ホームは、利用しているネット回線によっては動作が遅れたり、全く反応してくれないことがあるのだとか。

パナソニック ホームセキュリティがおすすめな人
パナソニックホームセキュリティの「スマ@ホーム」は、以下にあてはまる方におすすめです!
スマ@ホームがおすすめな人
- 気軽にホームセキュリティを始めたい
- 警備会社に契約する前に少しでもセキュリティ強化したい
- 安く済ませたい
とはいえ、基本的にはホームセキュリティ会社を利用するのがおすすめです。
特に女性や幼いお子さんがお住まいの場合は、自分たちのセキュリティだけでは守り切れない可能性も否定できません。

パナソニック ホームセキュリティがおすすめでない人には?
パナソニック「スマ@ホーム」はとても手軽に安価で始められるホームセキュリティですが、身の回りの危険からしっかり自分や家族を守りたいという方にはおすすめできません。
なぜなら、「スマ@ホーム」は手軽に始められる一方で…
- セキュリティ警備会社のように緊急時に誰かが駆けつけてくれることはない
- 常に自分で監視し、何かあった場合には自分で通報等しなければいけない
- ネット回線が不安定だと映像が見にくい
上記理由から見ても、安心・安全に自分たちを守るのであれば、ホームセキュリティ警備会社を利用されることをおすすめします。