ゼロキューブが気になるけど住み心地はどうなの?
安いけどあまりよくないのでは?
1,000万円というリーズナブルな価格でオシャレな四角形の家が建つ「ゼロキューブ」住宅。
オシャレな外観なのに安いと話題になっています。
しかし、上記のような疑問を抱き購入を検討している方も。
ということで、ここではゼロキューブ住宅に関する評判・口コミをご紹介します!

記事監修者
小松 達也
保有資格
警備員指導教育責任者1号(第101408号)
警備員指導教育責任者2号
経歴
大手警備会社、株式会社スリーエスで警備隊長、京都支店長を歴任。
内容をまとめると...
- 実際に住んでいる方や建築関係の方の口コミ・評判を見るとゼロキューブ住宅はあまりおすすめできない
- なぜなら、実際に購入していろいろな面で「後悔した」と考えている方が多く見られるから
- とはいえ、ゼロキューブ住宅に関わらず他の住宅購入をした方でも50%は「後悔」し、残りの50%は「満足」している
- ゼロキューブ住宅に住むメリットは、「値段のわりに住みやすくてコスパが良い」「家事動線がよくて家事がはかどる」「デザインがおしゃれでスタイリッシュ」「吹き抜けがある場合が多く家全体が広く見える」などがある
- 反対にゼロキューブ住宅のデメリットは「吹き抜けがあるので2階の音が1階に響いて、逆もある」「雨漏りする部分がある」「床が薄い」「デザインがほぼ決まっているので気に入らないこともあれば、近所のなかで目立ってしまう可能性もある」「収納スペースが皆無に等しい」「まだブランドとして有名ではない」「吹き抜けがあるので冬場が寒く、家が暖まりにくい」「軒がない分、外壁が傷みやすい=修繕頻度が高い」「夏は暑いが断熱材をいれるのは別途費用が掛かる」などがあり、メリットよりデメリットが多いことがわかる※実際の購入者の声
- しかし、住宅が住みやすいかどうかは住人の生活習慣などによる
- ゼロキューブ住宅は「屋根がないので雨漏りしやすい」「壁が薄い」「地震で揺れやすい」「建築会社の対応が悪い」などの悪い評判もある
- しかし、「価格」「外観」「家事のしやすさ」に良い評価が見られた
- メリット・デメリットや評判から、ゼロキューブ住宅をおすすめできるのは「低価格で自分の家を持ちたい・建てたい」「第二の家を探している」「スタイリッシュでオシャレなデザインの家に住みたい」「広々とした空間で生活したい」「見た目よりも中身を重視する」「スムーズに家事を終わらせたい」という方
- 反対にゼロキューブ住宅をおすすめできないのは「住み心地がよい家に住みたい」「家族とはいえ空間はしっかり仕切りたい」「5人以上で暮らす予定である」「暑さや寒さ対策がしっかりされている家に住みたい」「雨漏りなど少しでも欠陥が見られるのは御免だ」「修繕頻度は少なめで修繕費用を安くしたい」「モノが多く収納スペースがたくさん必要だ」という方
- マイホームを建てるときに「どこにすればいいか」と悩んでいるなら比較サイトの利用がおすすめ
- 特にライフルホームズとタウンホームズに注目してみる
- とはいえ、まずは「自分がどのような家に住んで、どのような暮らしをしたいか」を明確にするのが重要である
ゼロキューブを住宅にするのはやめたほうがいい?後悔した?評判・口コミを調査!
お得に一軒家が手に入る「ゼロキューブ」ですが、「買って後悔した」という購入者もいます。

上記疑問にお答えするべく、ここではゼロキューブはやめたほうがいいのか口コミ評判を見ていきます。

実際に購入した方の口コミや評判を調べてみたのですが、満足している方も多くいますし、不満を抱えている方ももちろんいらっしゃいました。
つまり、ゼロキューブ住宅に住んで満足するのか不満を持つのかは人によって異なるということなんですね。

次の項目で実際に住んでいる人たちの声を見ていきます。
ゼロキューブの評判・口コミか分かるメリット・デメリット
ゼロキューブの評判・口コミがわかるメリット・デメリットを確認していきます。

ゼロキューブのメリット
- 値段のわりに住みやすくてコスパが良い
- 家事動線がよくて家事がはかどる
- デザインがおしゃれでスタイリッシュ
- 吹き抜けがある場合が多く家全体が広く見える

ゼロキューブのデメリット
- 吹き抜けがあるので2階の音が1階に響いて、逆もある
- 雨漏りする部分がある
- 床が薄い
- デザインがほぼ決まっているので気に入らないこともあれば、近所のなかで目立ってしまう可能性もある
- 収納スペースが皆無に等しい
- まだブランドとして有名ではない
- 吹き抜けがあるので冬場が寒く、家が暖まりにくい
- 軒がない分、外壁が傷みやすい=修繕頻度が高い
- 夏は暑いが断熱材をいれるのは別途費用が掛かる
ゼロキューブ住宅で生活を過ごしている方が増えているいっぽうで、その住宅の良い点や悪い点が浮き彫りになっています。
とはいえ、住宅が住みやすいかなどの相性はそれぞれの生活習慣などで異なるので、一概に「絶対に後悔する」とはいえません。

ゼロキューブにして後悔・失敗したという評判・口コミ
新しい住宅を購入する上で「実際の購入者がどう感じているか」が気になるもの。
ここでは、そのなかでも「後悔した」「失敗した」という声を見ていきましょう。
やめときな
ここで頼んだことを一生後悔するよ
ゼロキューブ アットホーム イングランドカントリーハウス
全てあの グットリビングの傘下です
グッドリビングがどれだけ悪行働いているか
全て欠陥住宅でクレーム対応しません— takagi (@iksana2012) October 22, 2016
@jemioka KMEW と ニチハ は壁材のメーカーやで(笑)
ゼロキューブってとこのみたいな屋根の無い家は雨漏りするからダメだ!!
デザイン性だけで家の本質的な部分は弱いと思うで!!— ケ ッ チ (@kh_ver1) March 19, 2016
最初はおしゃれだからよかったけど、こないだの地震のとき前の家より揺れたぞ!?ちょっとビビってるけど気に入ってるんだなあ・・・ゼロキュ〇ブ住宅です。
一軒家のだいご味だからと夜中にギターひいてたら、隣の家のじいさんからクレーム北。壁が薄いってこと知らなかった・・・
上記は、ゼロキューブ住宅に関する悪い評判・口コミです。
建築会社の対応の仕方に悪い評価がでているので、購入後に問題が出たときのことを考えると少し心配になります。
その他に、「屋根がないので雨漏りしやすい」「壁が薄い」「地震で揺れやすい」などの評価もみられました。

ゼロキューブの良い評判・口コミ
次にゼロキューブに住んでみた少しでも「よかった」と感じている方たちの、良い評判や口コミを見ていきましょう。
https://twitter.com/hanahana____pi/status/1239005800426700800
https://twitter.com/eiiti77/status/1002148648740941824
https://twitter.com/majyoMAYUKA/status/913956846850867200
義父に反対されたけど押し切って購入したゼロキューブ!家事しやすぃし、子供いてもどこでも見れる感じで助かってる☺
ゼロキューブ住宅の「価格」「外観」「家事のしやすさ」に良い評価がついていますね。

ゼロキューブがおすすめな人
ゼロキューブは、以下に当てはまる方におすすめです。
- 低価格で自分の家を持ちたい・建てたい
- 第二の家を探している
- スタイリッシュでオシャレなデザインの家に住みたい
- 広々とした空間で生活したい
- 見た目よりも中身を重視する
- スムーズに家事を終わらせたい
ゼロキューブ住宅は、過去に「グッドデザイン賞」を受賞したことがあるので、特に「オシャレな家に住みたい」方にはピッタリです。
ゼロキューブをおすすめできない人
ゼロキューブ住宅をおすすめできない人もいます。
以下に当てはまる場合は、ゼロキューブ購入をさらに検討することをおすすめします。
- 住み心地がよい家に住みたい
- 家族とはいえ空間はしっかり仕切りたい
- 5人以上で暮らす予定である
- 暑さや寒さ対策がしっかりされている家に住みたい
- 雨漏りなど少しでも欠陥が見られるのは御免だ
- 修繕頻度は少なめで修繕費用を安くしたい
- モノが多く収納スペースがたくさん必要だ
上記に当てはまる方でも、生活の仕方や工夫によっては特に違和感なく生活できますが、その状態にするまでにストレスを感じやすいでしょう。
どんなに安くマイホームが手に入るからといって、「住みたい家像」を明確にして購入してください。
マイホームを建てるなら比較サイトを活用しよう
「マイホームを建てたいけど、どうやって建築会社を探せばいいの?」と悩んでしまう方も少なくありません。
戸建てやマイホームを手に入れたいものの、これといった住みたい家がない場合には比較サイトを利用するといいでしょう。
特にライフルホームズとタウンライフの2社を比較しておくと、ご自身にはどのような家があっていて、どのくらいの予算で家が建つのかが分かりやすくなるのでおすすめです。